top of page
トップキャラクター画像
date.png
umatalk1.png
beartalk2.png
umatalk2.png

TSUWAMONO 2025

​ダーツトーナメントTSUWAMONO( ツワモノ)

"音とダーツで遊ぼう"

開催日時

場所

​エントリー期間

​プログラム

2025年3月22日(土) 23日(日)

​幕張メッセ 展示ホール5

2025年1月20日〜3月9日

22日

・レベル別ダブルス
・U-12トーナメント
​・JAPAN最終戦同時開催

23日

・レベル別ダブルス
・JAPANエキシビション
​・U-18トーナメント
​・サイドシュート(当日発表)

※​エントリー開始日よりエントリー可能となります。

MUSIC SPECIAL GUEST!!

ペロリナ画像

​兎味ペロリナ

ホセ画像

Jose(TOTALFAT)

AND MORE !!

​追加ゲストはSNSをチェック!

※ゲストは23日(日)のみの参加となります。

​※ゲストは変更となる場合がございます。

エントリー特典!

ラッキーコイン表画像
ラッキーコイン裏画像
TSUWAMONO×L-FEST.限定ラッキーコイン!​
コレクターも多く、大人気のラッキーコイン
​馬の介とダートベアの大会限定デザインをプレゼント!!

​さらに!

ロゴ画像
TSUWAMONO×L-FEST. 大抽選会開催!
​大会にエントリー頂いた方を対象として、会場にて
大抽選会を開催!豪華景品や限定グッズをプレゼント!

 

入賞者特典!!

クリスタルワン画像
スペシャルクリスタルワン!
各ディビジョンの入賞者にはトロフィーに加え
​スペシャルクリスタルワン(非売品)をプレゼント!
フライトうまのすけ画像
フライトロゴ画像
スペシャル Lフライト!
各ディビジョンの入賞者には入賞記念として、
TSUWAMONO×L-fest.デザインのL-フライトをプレゼント!
フラ�イトダートベア画像
​大会概要

■開催日時

2025年3月22日(土)、23日(日)両日ともに9時開場、10時オープニング開始予定

​※開場時間等については、エントリー締切後に正式発表いたします。


■受付時間​

・3月22日(土)
全てのLevel:9時から9時40分まで

・3月23日(日)

level MAX〜Level4:9時から9時40分まで
level3〜Level1:9時から13時30分まで

 

■開始時間
・3月22日(土)

全てのLevel:9時から9時40分まで

 

・3月23日(日)
Level MAX〜Level4:10時30分
Level3〜Level1:13時30分

 

また、大会や会場内のイベントの進行状況により、開始時間を変更する場合がございます。 予めご了承ください。 詳細はスポーツアプリにも掲載しておりますので、併せてご確認お願いいたします。

■開催場所

幕張メッセ 展示ホール5(千葉市美浜区中瀬2-1)

■参加費

13200円/1チーム

​​

■大会参加資格

個人または大会主催者が認める店舗よりエントリー可能。

※未成年者でも参加可能ですが、酒類販売会場となりますので、法律遵守をお願いします。

​​

■エントリー方法

店舗でまとめてエントリー(請求書払い)、個人ペアでエントリー(外部サイト)

(エントリー期間よりサイト公開)

​■大会運営方式

本大会はダーツトーナメント専用アプリ「DARTSLIVE SPORTS」を使用し運営いたします。参加する方はアプリのダウンロードをお願いいたします。
 

■主催及び事務局 

一般社団法人ツワモノ

■協力企業

​株式会社ダーツライブ

有限会社インディーズ・ジェイシー

株式会社コンサルティング・オブ・デルタ

有限会社HOM

RALLY株式会社

株式会社One Shake

株式会社カイト

​株式会社High Normal Life

ルール
​大会ルール

​​

​■当日お持ち頂くもの

大会当日は、DARTSLIVE SPORTSアプリとDARTSLIVEカードが必要となりますので、お忘れになりませんようにご注意ください。

お持ちでない場合、出場をキャンセルとさせていただく場合があります。

・ダーツライブスポーツアプリ

本大会はダーツトーナメント専用アプリ「DARTSLIVE SPORTS」を使用し運営いたします。参加する方はアプリのダウンロードをお願いいたします。
 

・ダーツライブカード

エントリー時にご登録いただいた、チームメンバー全員のDARTSLIVEカードが必要となります。

全試合、DARTSLIVEカードをマシンに挿入した上で試合をおこなってください。

※QRログインでの試合進行はできません。必ずDARTSLIVEカードをお持ちください。

■チェックイン

参加当日は、会場入口でチェックインをおこなった上でご入場ください。

チェックインの際は、エントリー時にご登録いただいたDARTSLIVEカードが必要となります。

■予選:ラウンドロビン

  • ラウンドロビン方式(総当たり戦)でおこないます。

  • 予選ブロック分けはランダム抽選により決定いたします。

  • 試合をおこなうマシン番号や試合順番は、DARTSLIVE SPORTSアプリで、当日のチェックイン締切後から確認できるようになります。

  • 各ブロック、1位/2位の2チームが、決勝トーナメントに進出となります。

  • ブロック内で、棄権や失格となるチームが生じた場合であっても、予選通過チーム数は変更ありません。

  • 各ブロックの順位付けは以下の順で決定されます。

    • (1)勝利数(勝利マッチ数)

    • (2)勝利レグ数の多さ

    • (3)敗北レグ数の少なさ

    • (4)該当チームによる直接対決

  • ※(1)-(3)がすべて同点のチームが3チーム以上並んだ場合、該当チームによるCOUNT-UPを実施し、COUNT-UPの勝者を決勝トーナメント進出とします。

  • ※同率チームによるCOUNT-UPを実施する場合、コントロールより該当チームをお呼び出しいたします。

  • ※同率チームによるCOUNT-UPのプレイ順は、ラウンドロビン表上位チームから順番にプレイとなり、お呼び出し時にご案内いたします。

■決勝トーナメント:シングルエリミネーション

  • 勝利したチームが次戦に進出し、負けたチームはその時点で敗退となります。

  • 試合の進行状況はDARTSLIVE SPORTSアプリでご確認ください。

ルール

試合前の練習スロー
  • 対戦前の練習スローは、2スローまでとします。

  • 両チーム、両選手が揃ってから練習スローをおこない、試合を開始してください。

 
チーム内のスロー順番
  • ダブルスの場合、試合開始後に投げる順番を変更することはできません。

  • ゲーム中だけでなく、レグ間での変更も不可となります。

 
先攻決め
  • 1レグ目:コイントス→コーク
    ダーツライブマシンのコイントス機能を使用した後コークを行い、先攻/後攻を決定します。

  • 2レグ目:負け先攻
    1レグ目のゲームで負けたチームが先攻となります。

  • 3レグ目:コイントス→コーク
    1レグ目と同様に、コイントス→コークで先攻/後攻を決定します。

各ゲームのラウンドリミット
  • 301・・・・・・10ラウンド

  • 501・・・・・・15ラウンド

  • 701・・・・・・15ラウンド

  • S.CRICKET・・・・15ラウンド

 
ラウンドオーバー時の勝敗決定
  •  01ゲーム
    残り点数に拘わらず、コークで勝敗を決定します。

  •  S.CRICKET
    獲得点数の高いチームの勝利となります。同点の場合は、コークで勝敗を決定します。

  • ※01/S.CRICKET共に、コークはそのレグの先攻チームからおこないます。

 
マシンの誤反応
  •  誤ったスコアの修正は、スローされたダーツがボードに刺さった状態で、プレイヤーチェンジ前に両プレイヤーの合意のもとでおこなってください。

  •  ダーツボードからダーツを抜いた後のスコア修正は、原則認められません。しかし、プレイヤー交代前にスコアの修正を求め、対戦相手が了承した場合は修正がおこなえるものとします。

  •  誤反応が生じた際、ボードに刺さっているダーツを抜いてプレイヤー交代し、対戦相手がスローした後でのスコア修正はできません。

  •  ダーツボードにダーツが刺さっている状態で、刺さっている箇所と異なるスコアをダーツマシンが示した場合、「Reverse-A-Round」を用いてスコア修正をおこなえるものとします。
    ※DARTSLIVE3の場合、「ダート判定修正」で該当する誤反応のスコアを下画面で選択し、正しい点数へ修正するものとします。

  •  ダーツがボードに刺さらずに地面に落ちた場合はマシンの反応が優先されるものとします。反応しなかった場合、スローしたダーツは得点したとみなされず、再スローは認められません。

マシンの不具合および停電
  • 停電等の事故によりゲームが中断され、そのゲームを再開しなければならない場合は、プレイヤーの合意のもと大会スタッフがゲームの復元をおこないます。

  • 大会スタッフが復元不可能と判断した場合、該当レグをリセットして再度ゲームをおこなうものとします。

 
その他
  • 本イベントで使用するダーツマシンはDARTSLIVE2 / DARTSLIVE3となります。

  • チップは、ソフトダーツ用チップのみ使用できます。

  • スローラインの左右両側より外側に出てスローをおこなう場合には、スローラインの延長線より後ろからスローをおこなうものとします

  • スローライン前端より前に足が出た状態でのスローは認められません。

  • プレイヤーに健康上の必要から医療機器などを使用しなければならない場合、それらの機器はスローラインを越えてはなりません。

  • ルールページに記載のない事象が発生した場合、両チームの状況を確認の上、運営スタッフが判断いたします。

​失格について

 

参加者は次に該当する場合は失格となります。 尚、これらの決定に対する抗議は認められません。

また、いかなる理由で失格になった場合にエントリーフィー等の返金はいたしません。

サンドバッギングによる失格
  • サンドバッギングとは、エントリー時に申告したレーティングに虚偽申請があったと認められた場合、失格になることを指します。

  • エントリーレーティングに対する、大会中のレーティング差分のチーム合計が3以上上回った場合は失格となります。
    ※Level MAX、L-kids、L-juniorにつきましては、サンドバッギングによる失格は発生いたしません。

  • 当該チームが失格となった場合、予選ブロックは次点のチームが繰り上がりとなります。

  • 決勝トーナメントにおいては敗退チームの繰り上がりはおこないません。

その他
  • 主催者の定める各種規約等に従わない場合

  • 主催者の指示に従わない場合

  • 使用施設等の規則に従わない場合

  • 指定の時間内にチェックインをおこなわなかった場合

  • 試合中に過度の応援など、明らかなスローの妨害行為をおこなった場合

  • 悪戯にプレイを遅延させる行為、または進行に支障をきたすような行為をおこなった場合

  • 未成年者による飲酒・喫煙が発覚した場合

  • 公序良俗に反する行為、スポーツマンシップに反する行為をおこなった場合

  • その他、運営で失格と判断した場合

bottom of page